和泉素麺、長そうめん、半生そうめん、きしめん、冷麦(ひやむぎ)、うどんの手延べ麺の通販は和泉麺店。

和泉麺店の手延べ麺

歴史ある和泉そうめん 店主の一言 伝統の製造工程 手延べ麺発売時期/ご購入方法

歴史ある和泉そうめん

歴史ある“和泉そうめん”

img

素麺(そうめん) は、奈良時代中国へ修行に渡った僧が、帰国の際に製法を持ち帰ったのがはじまりと言われております。

愛知県和泉地区で素麺(そうめん) 作りがはじまったのは江戸時代の天明の飢饉(1780年代) の頃と言い伝えられています。日々の食料にも窮していた和泉の農民が素麺(そうめん)の製法を覚え、そして世間に広めたことが“和泉そうめん”の起こりとされています。

和泉そうめんの特徴、夏場に作る太めの“半生麺”

img

一般的に手延べそうめんは冬場に作る乾麺が有名であり、冬場に作るそうめんは塩分が少なくコシか強いのが特徴です。

それに比べ、和泉手延べそうめんは夏場に作る太めの半生麺。一度完全に乾燥させた麺に湿度を与えて、しんなりさせた麺です。

一度乾燥させているため「日持ちし、コシがあり、生麺ならではのもちもち感」があります。冬場に作る極寒製とは違った独得の食感が楽しめる逸品です。

▲このページのトップに戻る

店主の一言

和泉麺店のこだわりとして、1つ1つ丹念に気持ちを込めて製造しております。

img

家族を中心に数名で手間を惜しまず、厳選した最上級の小麦粉を使用し、ちょっと太めで “のどごしつるつる、歯ごたえもちもち”の麺を作っております。

また和泉麺店のこだわりとして、もちもちとした食感を出すため、生地を足で踏み広げる、昔ながらの作業工程を行っております。 乾麺の乾燥工程は通常の2倍以上の時間をかけ、熟成させながら乾燥させ、素材の良さを出す様にしています。 また大量生産ができないので、産直、スーパー、百貨店等の小売店では販売しておりません。

ぜひ一度、和泉麺店の素麺(そうめん)、ひやむぎ、きしめん、うどんをお楽しみください。

▲このページのトップに戻る

伝統の製造工程

手延べめんは、小麦粉と食塩水を混合し、よくこね、生地を網状にし、時間をかけて 伸ばしていく伝統的な手法で作られています。
生地を引き伸ばして、細い麺線にしますが、 一度に細く伸ばそうとすると切れてしまいますので熟成(ねかし)をさせながら、 徐々に引き伸ばしていきます。このように熟成(ねかし)と伸ばしの繰り返しで、麺を細くさせていく 時間と手間のかかる製法です。

ミキシング

午前4:00
原料を混合し、こね、生地を作る。 (その日の天候に合わせて塩加減を決め、生地が最適な状態になるまでこねる大切な工程です)

ミキシング

いたぎ

午前5:30
足踏みで生地を踏み広げ、渦巻状に切る。 (厚さ6cm、幅15cm程の帯状になるよう包丁で切ります。これが元の麺帯になります)

いたぎ

油返し

午前6:00
乾燥防止、付着防止のため、食用油を塗布し、細くする。

油返し

こなし

午前7:00
付着防止のため、でん粉を散布し、さらに細くする。 (こなし工程までで、おおよその食感が決まってきます)

こなし

かけば

午前8:30
細くなった麺を2本の竹にヨリをかけながら8の字にあやがけする。 (ヨリをかけることにより、グルテン組織が縄状になります。これが、ゆで伸びしにくく、コシの強さを生む秘訣です)

かけば

小引き

午前10:30
8の字にかけた面を50cm程に伸ばす。

小引き

かど干し

午後1:00
50cm程に伸ばした麺を180cm以上に伸ばし、ハシを入れてさばく。 (太さ1个料婆諭覆修Δ瓩鵝砲聾気猟垢気量1万倍の長さに引き伸ばされたことになります。 グルテン組織数の密度は約1万倍になり、これがゆで伸びにくく弾力のある食感を生むといわれています)

かど干し

乾燥

午後1:30
季節、天候に合わせた乾燥方法で水分が14%前後になるまで乾燥させる。 (うどんなどの太い麺の乾燥は難しく、特に気を使う工程です)

乾燥

戻し(半生麺)

乾燥後、湿度を与えてしんなりとさせる。 (以前は屋外で夏場の夕方に吹く東南の湿った風にあてて戻していました。 現在は加湿器を使用していますが、この風が吹かないと上手に半生に戻りにくいことがあります。 この夏場に吹く東南の風を『そうめんの風』と呼んでいます)

戻し(半生麺)

裁断・結束

翌々10:30
規定の長さに切り、結束する。

裁断・結束

※厄(ヤク)について
乾めんは長期保存すると硬さが増す現象があります。これが厄(ヤク)という現象です。 素麺(そうめん)のように細い麺は硬さが増し、おいしく感じられることもありますが、 うどんのような太い麺にとっては硬くなりすぎることがあります。 うどん、ひやむぎはおいしさが保たれるおよそ1年以内にご賞味いただくことをオススメします。

▲このページのトップに戻る

手延べ麺発売時期/ご購入方法

手延べ麺発売時期

手延べ麺の発売時期及び予約開始時期をご紹介いたします。
商品に関する質問等がございましたら、お気軽に当社までご連絡ください。

  手延べ麺発売時期 予約開始時期
手延べひやむぎ 4月から6月初旬 4月~
手延べそうめん 6月中旬~8月中旬 4月~
手延べうどん 9月下旬~6月頃 10月~
手延べきしめん 9月下旬~6月頃 10月~

※お中元・お歳暮時期は在庫切れになる場合がございます。ご予約ください。

ご購入方法

和泉麺店の素麺(そうめん)、ひやむぎ、きしめん、うどんは百貨店やスーパー等では販売しておりません。 ご購入希望のお客様は、 店舗購入電話/FAX購入ネット購入の3つの方法でご購入いただけます。

※ 21箱以上をご購入希望のお客様は、「電話/FAX購入」「店舗購入」のみ承っております。

店舗購入の場合

access map

img 〒444-1221
愛知県安城市和泉町北本郷54番地3
当社は庭園の美しい「丈山苑」の駐車場の隣です。
車でお越しの方 知立バイパス 和泉I.Cを降りて約3分
印刷する Googleマップで確認する

電話/FAX購入の場合

TEL:0566-92-0021
営業時間:9:00~17:00 休日 土日祝(不定休)
※直接当社にお越しの方は、商品が品切れの場合もございますので、事前にご連絡ください。

FAX:0566-92-0521 FAX注文用紙(1.4MB)

※クリックするとFAX注文用紙がポップアップ形式で立ち上がります。こちらにご記入いただき、当社までお送りください。


ネット購入の場合

右記のボタンをクリックしてお進みください。

商品を購入する

▲このページのトップに戻る

和泉麺店 〒444-1221 愛知県安城市和泉町北本郷54番地3 TEL 0566-92-0021 FAX 0566-92-0521 アクセスマップ 手延べ麺発売時期/ご購入方法 お問い合わせ

ショッピング[商品一覧] 和泉麺店の手延べ麺 おいしい麺のゆで方 手延べ麺簡単なレシピ お客様の声 よくある質問
お知らせ 会社案内 お問い合わせ ご利用規約 お買い物方法 特定商取引法に基づく表記 個人情報保護方針